鶏舎の育成ケージ、工場暖房・体育館暖房、定量ポンプは株式会社ハイテム

  2004年5月号


ハイテム育成ケージを5年間使用して

フレッグ農産(青森県)



育成担当の齊内 さいうち さん

青森市の隣町、陸奥湾に面した蓬田村にある育成農場有限会社フレッグ農産様をご紹介します。有限会社フレッグ農産様は、グループ会社である坂本養鶏株式会社様に育成鶏を供給しています。

報告者:技術営業グループ 東日本担当 取締役部長 小泉 均


<< 設備概要 >>

完工:1999年10月
使用開始:1999年11月
1ロット約30,000羽の育雛舎 1棟、育成舎 2棟
育雛舎
  ケージタイプ:ハイテムチックケージシステム 4段3列34m
  糞乾パイプ:無
  換気方法:陽圧ウィンドレス
  給温方法:床面温水配管
育成舎
  ケージタイプ:ハイテムグロウケージシステム 4段3列70m
  糞乾パイプ:無
  換気方法:新トンネル換気ウィンドレス


<< 担当の齊内さいうちさんのお話 >>

育雛、育成スケジュールについて
  「育雛は0〜34日令、育成は35〜115日令で回転させている。」

鶏舎洗滌期間
  「11日間、内容は水洗い、消毒、逆性洗剤によるふき取り(壁、餌トイなど)、煙霧消毒で、
  延べ12人程かかる。」

直立ケージシステムの鶏舎洗滌の手間について
  「今説明した内容の作業を行っているが、手間がかかるとは感じていない。 鶏舎構造も洗い
  やすい構造としたし(育雛、育成舎とも外柱構造)、ケージ本体も水がたまるところがない。
  但し、ケージ下は寸法が取れない(日常管理でのケージ高さとの関連)のでやりにくい面はある。
  また、除糞周りは特に気を使い汚れが残っていないかを確認をしながら行っている。」

直立ケージでのコクシ対策
  「洗滌を徹底している以外は行っていない。以前に出たケースがあり、洗滌不足ではないかと
  洗滌箇所について見直しを行いその後は一切でていない。」

糞乾パイプが無いことによる鶏糞の状態
  「鶏糞は発酵処理をしているが、水分の状態を含め問題はない。パイプが無いことによるブロワー
  のフィルター掃除、パイプ内の汚れを気にしなくて済むなどメリットは多い。」



成績例
Excelファイル(48KB)


上記のファイルを参照するには・・・

上記ファイルの下線部分を右クリック
 ↓
「対象をファイルに保存」を選択
 ↓
保存する場所を選択、保存
(保存先を確かめてください)
 ↓
保存場所より、Excelファイル(hytemMay.xls)を開く




育雛舎外観


育雛舎内部 (この写真は2000年に撮影)


育成舎外観


育成舎内部 (この写真は2000年に撮影)


6月号へ