概要
タマゴ×ハイテム=日本、アジアの元気
タマゴは生命を生み出す力のある完全栄養食品であり、生活必需食品です。
このタマゴを環境に優しく、国際競争力あるコストで生産するためにはハイテムエッグファームオートメーションが必須です。ハイテムエッグファームオートメーションでは給餌、給水、集卵、集糞、空調が自動化されていると同時に、主要データがリアルタイムでコンピュータ化され、当社の最新設備を導入した農場では、一人で一日10万個のクリーンで安全・安心のタマゴを最高の成績で生産することが可能です。日本の一人当りタマゴの年間消費量は330個と世界トップ水準にあり、エッグファームオートメーションと市場規模は世界トップレベルで、世界の主要メーカーがしのぎを削り、エッグファームオートメーションのオリンピック会場になっています。
当社は生活必需食品タマゴの生産設備という安定したニッチ市場で高いシェアを有し、オリンピック優勝者の立場にある堅実ベンチャー企業です。
タマゴの需要は人口比例です。世界人口の60%を占めるアジアに焦点を絞り、オリンピック勝者の実績を背景に、エッグファームオートメーションの本格需要がスタートしつつある中国、東南アジアで、性能、品質面でのリーダーを目指しています。
社名 | 株式会社ハイテム |
---|---|
設立 | 1972年7月1日 |
代表取締役社長 | 安田勝彦 |
資本金 | 90,000,000円(授権資本240,000,000円) |
事業所 |
○ 文書・郵便物等は本社にて総括管理していますので本社宛お願い致します。 |
主な営業品目 | エッグファームオートメーション(EFA)、同建物、及び関連製品・施設 |
特許件数 | 成立済特許 64件(内国際特許 23件) 申請中特許 68件(内国際特許 53件) 2025年3月現在 |
売上高 | 2024年9月期 44億円 |
平均年齢 | 28.6歳 |
主な海外提携先 | (ドイツ)ルービン社 (ベルギー)ロクセル社 (フランス)SBM社 (オランダ)ベンコマチック社 (イスラエル)アグロロジック社 |
加盟団体 | (社)中央畜産会施設部会 |
主な取引銀行 | 十六銀行各務原支店 三菱UFJ銀行岐阜支店 大垣共立銀行各務原支店 |
Copyright© Hytem Co., Ltd. All rights reserved.